人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バカな所と下手な所は絶対負けないモデラー侮ログ


by tyouzatu_koujitan
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

実谷ななタンの【歌ってみた】がアップされたよ。 ・ VK1602考



 ま、昨日の流れから、コレを貼るのは確定事項だったんだが、ボーカロイド曲の歌い手のトップの人のは



貼らずにいられない・という事だね。 相変わらず上手すぎ。今回は抑え気味なのかな?と思いきや、
聴くにつれて、その良さが分かってくるというか染みてきますね~、今回もGJで御座います。というか、
動画サイト(とりわけY・T)の盛り上がり方(貼り付けられ方)は【異常】とも思える程・同じサムネが並んでるw
そんだけ、今回の【新曲】・皆さん気にいっていられるのがワカります。合唱系とかもルカルカ並みの凄さ。

さて、ボカロの歌い手・というか、【歌ってみた】の普及により、様々な人が参戦・楽しんでいるこのジャンル
なんですが、その中で私が何故・ななタンが好きなのか(良いと思うのか)があるかと思いますが、やはり
声質・伸び・力強さ・可愛さしさ等々上げられるかと思うんですが、私(素人考えw)で思うにつけ、一番の
ポイントは、ナチュラルな変換と、高音域でのビブにあるかと思うんですよ。何の事言ってっか不明だって?

あと、言葉(歌声・歌詞)が一つずつ切れるべき所は切れている所も好きです。(見習わなくては…)

ナチュ変・に関しては普通の人なら「あ~♪」ですよね。(母音ね) でも、ななタンは「あ(ha~)~♪」と微妙に
入っているんですよ。これが他の人が歌ってみたとの違い。それに「い~♪」も「い(hi~)~♪」と分かるか
分らない程度に混ざっている。これが聴いた時の耳残りの良さに繋がっているのだと思う。あと、高音域での
裏声になるかならないかのギリの線での、これまた絶妙なビブラートが、単に伸ばしている人との違い。

こういうのを知ってて(テクとして)やっているのか、天性の物なのかは知りえませんが・そこが好きですね。

それに、ボカロPの【samfree】氏の創る楽曲(とりわけ・リズムベース)に、ななタンの声は良く合うんですよ。
ルカルカ・メグメグ・ミキミキと来て、あまりの上手さに人間なのにw ボカロPから【新曲】も提供されちゃった
位の人なんですよ。(他に、UTAU・という別ネで歌声合成ツールも出ている)だから、sam/f氏の専属歌手
と言ってもイイ位の人なんです。(人間Verという意味で)ま、この【ユーロ系】でこれからも頑張って欲しい。



御本人と、utauが混ざっているエディットなVerですが、コチラの動画に数多くの静止画が
見られるように、皆さんに愛されているキャラクターなんだと納得出来ます。


¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥


さて、本題のVK1602ですが、この試作車が実在したら?という所から架空戦車であっても、リアルに
感じさせる為には、【考証】しなければなりません。そんなの関係ねえ・ってか?(まだ、小島よしお・かw)
このレオパレスと同時代の戦車・VK1601(Ⅱ号戦車J型)や、VK1301(後のルクス)です。これらを抜きで
考えるから、安易にパン太のショートVerに脳内変換されてしまうのだ。考えてみるといいんだが、

パン太で延長Verとか様々な案(実際は紙プラン)が考えられているが短縮版など存在してないんだよ。

それに、ドイツ軍の事を良く考えてみ?なんかを利用して新型にしたのは、Ⅲ/Ⅳ号シャーシーぐらいで、
あとは、御丁寧に一々【新造】して、採用されれば、その都度・生産ラインの複雑化、混乱に拍車をかけた
のが、ドイツ兵器第6局様w なんだよ。パン太の正式採用は42年5月なんだが、その時VKはまだ木型で
生産にすら入れない状態だったんだ。(MIG風に読んでくれw)パン太流用なら一緒に出来ている筈なんだ

よって、これで流用案は夢を打ち砕いて悪いが「ハイ、消えた~」状態w で、新規の1601がJ型で採用。
それに、パン太採用はMAN社、レオ開発はDベンツ社。ライバル社の部品・使うか?

実谷ななタンの【歌ってみた】がアップされたよ。 ・ VK1602考_e0162050_2473651.jpg


この写真は【ルクス】の試作車と言われているモンなんだが、私もそう信じていたが、良く考えると当時の
流れからして、垂直装甲→から傾斜装甲へと移り変わろうとした時代に、こっち↑ が試作で後部だけ傾斜の
ルクスが採用型とは、どうも思えなくなってきた。レオも当初の案では履帯も350mm幅で考えられていて
こっちの方がルクスに見えてきた。というか、これに新規5cm砲搭載の砲塔載せたら【レオ】様だろうがw。

※ つか、視察孔のあたりがいかにも元の垂直部分に被せてあるっぽいw

実谷ななタンの【歌ってみた】がアップされたよ。 ・ VK1602考_e0162050_2534394.jpg


※ で、この車体に載っている砲塔はⅡ号J型みたいだ。

って、思ってしまいがちなんだが、最近の話ではまた違う事になっているらしいっつうのが【パントラ】にw。

VK1602(M)という計画が当初からあって、MAN社設計だから後のパン太そっくりでも(ホビブのキット)
おかしくネんじゃね?っつう話なんだが、これにも【オチ】が存在していて、機動輪は812mm、転輪は
【960mm】で誘導輪は680mmと、これまた御丁寧にパン太サイズとは、きっちり【別モン】で制作されてる
ま、キット化する側からすれば、手っ取り早くパン太から流用しちまえば出来ちまうつうのもあっけどねw。

ただ、試作がMANからMIAGに移った時点で、車体サイズ縮小とか履帯が650mm幅とかに変更されてる

で、私はホビブと同じく作ろうと思えば作れる側に居る人間なんで、わざわざキットを買う必要性も感じない
んだが、勿論適当に作るつもりならキットを切った貼ったすりゃあイイんだろうけど、MIAGの車幅が3、1
に対して、実車のパン太の幅が3、27であるとすると、やはりそれなりに作るとするならばエンジンパネルを
そんまま流用とかでは(ワタシ的に)許されない範疇の世界に突入してしまうにもなってしまうのであるのよ。

ただ、実車のパンタ転輪が860mm、履帯幅が660mmなので、ハナっから流用したくないのが分かるだろ

ったく、ドイツ人っつうのは何を考えてんのかw っていうのが、これだけ見ても良く分かる。何がなんでも
新規制作・極力流用不可(但し、さすがにエンジンだけは観念したかw)こういう、後の生産性、補給体制
を何も考えていないのが、ドイツ軍車両の魅力でもあるし、ダッサイ所でもあるんだな。だからレオ様も
エンジンパネルをパン太からそっくり流用するなんて事は開発者の【プwライド】が許さなかった筈なんだな。

よって、お手軽にレオ様を楽しむのにはイイが本気で考えると大変な車両なんだよ・VK1602っつうのはw

実谷ななタンの【歌ってみた】がアップされたよ。 ・ VK1602考_e0162050_4144386.jpg


写メは、レオ様ではありません。ICMのルクスがあまりにフザけているので、試作と言われている写真に
近づけようとして過去に制作したものです。後部とかが違っている気がして、そのまんまになっています。
でも、実際MANの最初の図面も見てみたいし、MIAGに移った後の図面も見てみたいワな。そうすりゃあ、
もうちっとマシなVK1602が作れる気もするんだが、って実際アレか、【刷り込み】と一緒って事かいな。

最初に見たモン(ニューコネとかw)が正しいって刷り込まれちまってるのかねw じゃ、仕方ないかw。


ってか、ヒヨコかっつ!
by tyouzatu_koujitan | 2010-09-06 00:44